
コインチェックの口座開設をしたいけど、めんどくさそう‥
初めての口座開設は不安だから画像付きで解説してほしい!
「口座開設」と聞くと、ウッと拒否反応が出てしまう日人も多いはず。
しかも暗号資産(仮想通貨)の口座開設となると、余計に難しそうに感じてしまいますよね。
この記事では、そんな人向けに、コインチェックの口座開設方法を画像35枚で解説しています。
面倒な書類作成・印鑑は一切必要なし。
画像の通りに進んでいくだけで口座開設ができるので、初心者の人も安心してください。
完全無料で口座がが開設できるので、ビットコインの買い時を逃がさないためにも、早めにサクッと作っておきましょう!
PCがなくても開設できるように、スマホの画面で解説しています。
この記事で分かること
この記事を書いた人

Contents
コインチェックの口座開設に必要なもの
まずは、口座開設に必要なものを準備しましょう。
必要なものは2つだけです。
- 本人確認書類
- メールアドレス
本人確認書類
運転免許、パスポート、マイナンバーカードなど顔写真がついたものを用意しましょう。
記載されている住所と、実際に住んでいる住所が一致していることを確認して下さい。
- 運転免許証(表面と裏面)
- パスポート(「顔写真ページ」と「住所記載ページ」)
- 在留カード(表面と裏面)
- 特別永住者証明書(表面と裏面)
- 運転経歴証明書(表面と裏面)
- 住民基本台帳カード(表面と裏面)
- 個人番号カード(表面のみ、裏面は提出不要) ※「通知カード(写真なし)」は本人確認書類としては利用不可
本メールアドレス
フリーのメールアドレスで大丈夫です。
コインチェックの口座開設方法 3ステップ
コインチェックの口座開設方法は3ステップです。
- ステップ①: アカウント登録
- ステップ②: SNS認証・本人確認
- ステップ③: 2段階認証【必ずしましょう】
ステップ①: アカウント登録
①‐1 コインチェック公式サイトにアクセス
①‐2 メールアドレス・パスワードを入力

- 「メールアドレス」「パスワード」を入力
- 「私はロボットではありません」にチェックを入れる
- 「会員登録」をタップ
①‐3 画像認証に答える

写真を選択して「確認」をタップ。
①‐4 登録確認メールをクリック

メールアドレスを確認という画面が表示されます。
数秒~数分でメールが届くので、メールボックスを確認して下さい。

メールボックスにコインチェック「登録メールアドレス確認のお願い」というメールが届きます。
記載されているURLをタップしてください。
メールが届かない場合
①迷惑メールフォルダを確認してみましょう。
②迷惑フォルダにない場合は、メールアドレスの入力を間違えた可能性があるので、もう一度最初からやり直してください。
①‐5 アプリをダウンロード→登録

メールのリンクをタップすると、次のような確認画面が表示されます。
「開いた」をタップしてください。

アプリを開き、下側のバーに表示されている「ログイン」をタップ。

先ほど入力した「メールアドレス」と「パスワード」を入力し、「メールアドレスでログイン」とタップ。
①‐6 メールアプリを開く→メールの確認

こちらの画面が表示されたら「メールアプリを起動」をタップ。

メールボックスにこのようなメールが届いてるので、URLをタップ。
アプリが開いたら、本人確認に進みます。

アプリが開かない場合
※アプリではなく、ブラウザのコインチェックのページが開いた場合
- コインチェックのアプリに戻る
- 1番下の「メールのURLを確認した方はこちら」をタップ
- →本人確認に進めます
①‐7 重要事項の確認と同意

- 居住国が日本
- 20歳以上74歳以下
上記の条件にあてはまれば「次へ」をタップ。
各種重要事項を確認し、OKなら「同意する」をタップ。

確認画面が出るので、もう一度「同意する」をタップ。
ステップ②: SNS認証・本人確認
②‐1 SMS(電話番号)認証

「電話番号確認」をタップ。

電話番号を入力して「次へ」をタップ。

「送信」をタップ。
数秒~数分で認証番号が送られてきます。

アプリに戻り認証番号を入力してください。
その後「認証」をタップ。
これでSMS(電話番号)認証は終わりです。
②‐2 基本情報入力

STEP2の「基本情報入力」に移ります。

住所を入力し、「次へ」をタップ。

職業・利用目的・取引動機を埋めてください。
利用目的は「資産運用」などでOK。むずかしく考えなくて大丈夫です。
最後に「外国PEPSに該当しない」を選択して、「次へ」をタップ。

最後に確認画面が表示されます。
「間違いないことを確認しました」を選択して、「次へ」をタップ。
これで基本情報入力は完了です。
②‐3 本人確認書類の提出

本人確認書類の提出に移ります。

現住所が記載されている本人確認書類を用意し、選択してください。
住所の記載に関して、確認画面が出るので「はい」をタップ。
本人確認書類
- 運転免許証(表面と裏面)
- パスポート(「顔写真ページ」と「住所記載ページ」)
- 在留カード(表面と裏面)
- 特別永住者証明書(表面と裏面)
- 運転経歴証明書(表面と裏面)
- 住民基本台帳カード(表面と裏面)
- 個人番号カード(表面のみ、裏面は提出不要)
②‐4 顔と本人確認書類の撮影

「次へ」をタップし、本人確認書類の撮影に移ります。
②‐5 本人確認書類の提出

すべて終了したら、「上記内容で提出」をタップ。
これで本人確認は終了です。
ステップ③: 2段階認証【必ずしましょう】
ステップ②までの作業で口座開設はできますが、
ステップ③の2段階認証の設定も必ず行ってください!
2段階認証とは?
2段階認証は、第三者によるログインや送金を防止するための機能です。
セキュリティがうすいと、ハッキングされてアカウントを乗っ取られる可能性があるためです。
忘れずに2段階認証を済ませておきましょう。
③‐1 「Google Authenticator」をダウンロード
③‐3 2段階認証の設定を行う

下側のバーに表示されている「アカウント」をタップ。
その後、「設定」を選んでください。

「2段階認証設定」をタップ。

セットアップキーをコピーします。
四角のところを1回タップするだけでコピー完了です。
③‐4 2段階認証のアプリ起動

「認証アプリを起動」をタップ。
Google Authenticatorに移行します。
③‐5 「アカウント名」→「セットアップキー」の入力→認証コードの入力

キーのところに先ほどのセットアップキーをペーストしてください。
アカウント名「コインチェック」と入力しましょう。
別の取引所アプリでもGoogle Authenticatorを利用するため、何の認証コードか区別するためのものです。
6桁の認証コードが表示されます。
横に表示されている青い表示は、認証コードが表示される残り時間です。
30秒ごとにリセットされるので、素早くコピーしましょう。

コインチェックのアプリに戻り、認証コードをペースト。
「設定を完了」をタップ。
③‐6 2段階認証の設定完了

メールボックスに「2段階認証設定完了のお知らせ」というメールが届きます。
これですべての設定が完了です。
お疲れさまでした♪
コインチェック側で本人確認の審査が終わると、「口座開設完了メール」が届きます。
メールが届くと、コインチェックで仮想通貨が購入できるようになります。
数時間~数日でメールは届きますが、昨今の仮想通貨ブームから、込み合っている可能性もあります。
買いたい時に購入できるよう、早めに本人確認と口座開設だけでも済ませておくと良いですよ。
コインチェックで口座開設ができたら仮想通貨を購入しよう!
ここまでの流れで、口座開設までが完了しました!
仮想通貨の購入まであと一歩です。
コインチェックで仮想通貨を購入する方法
step
1コインチェックで口座開設をする
step
2日本円をコインチェックに入金
step
3仮想通貨を購入する
STEP1の口座開設までは完了しているので、次はコインチェックに入金を行います。
コインチェックへの入金方法に関しては、【コインチェック】ビットコインの購入方法3つを徹底解説【超初心者向け】を参考にしてください!
-
【コインチェック】ビットコインの購入方法3つを徹底解説【超初心者向け】
コインチェックに口座開設はできたけど、入金~購入までのやり方が分からない!初めてで不安だから、失敗しないために丁寧に解説してほしい!あとビットコインってどのタイミングで購入すればいいの? コインチェッ ...
続きを見る
初めてだからちゃんとできるか不安!
詳しく丁寧に教えてほしい!
こんな人は、目を通すだけで入金~購入までの流れを簡単に掴めるはず。
初めから大金を入金する必要はありません、まずは2~3万程度の入金からで大丈夫です。
一度やると慣れてサクサクできるようになりますよ。